top of page

​学会口頭発表

状態形質を利用したデータ科学に基づく新たな形質予測モデル構築手法の開発, 第44回日本分子生物学会年会, 1P-0709, 2021.12

 

DNNを用いた3Dディスプレイ用コンテンツ生成, 令和3年度電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会,F1-3, 2021.9

 

HOEを用いたテレセントリックレンズの試作, 令和3年度電気・電子・情報関係学会,東海支部連合大会, A6-4, 2021.9

デジタルホログラフィ3次元顕微鏡と画像解析技術を活用した水道生物の定量評価, 第93回総会・水道研究発表会, 平成30年度全国会議, 8-26, pp.768-769, 2018.10

 

車両全周検査のためのキズ検査手法の開発, RSJ2018, 第36回日本ロボット学会学術講演会, 3J3-08, 2018.9

 

教示発話からの相対位置概念と語彙の相互学習, RSJ2018, 第36回日本ロボット学会学術講演会, 1P2-07, 2018.9

 

骨格検出とベッド位置検出の組合せによる患者の端座位推定に関する初期検討, JSAI2018,人工知能学会全国大会(第32回), 3Pin1-48, 2018.6

 

MCMCサンプリングを用いた発話からの相対位置概念学習, JSAI2018,人工知能学会全国大会(第32回), 1N1-01, 2018.6

 

Field Crop Data Acquisition for the Data Driven Crop Design Technology, 第59回日本植物生理学会年会, P-415, 2018.3

 

発話を入力とした相対位置概念の学習, SSI2017,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, GS13-1, 2017.11

 

移動ロボットを用いた車両外観検査システムの改良, RSJ2017, 第35回日本ロボット学会学術講演会, 2E2-06, 2017.9

 

MCMCサンプリングによる相対位置概念の学習, RSJ2017, 第35回日本ロボット学会学術講演会, 2I1-05, 2017.9

 

スマートグラスを用いた電線番号撮影のタイミング取得の検討, 平成29年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G4-2, 2017.9

 

Pepperとの指差しを用いたインタラクションに向けた検討, 平成29年度電気・電子・情報関係学会, 2017.9東海支部連合大会, G4-1, 2017.9

 

デプスカメラを搭載したロボットによる相対的位置概念の学習, 平成29年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, D1-2, 2017.9

 

三次元空間における相対位置概念の学習, JSAI2017, 人工知能学会全国大会(第31回), 3D1-OS-37a-1, 2017.5

 

ベクトル量子化を用いた指紋照合手法の検討, JSAI2017, 人工知能学会全国大会(第31回), 2M1-3in1, 2017.5

 

デジタルホログラフィ顕微鏡を用いた生細胞の非侵襲性3次元観察, 第94回日本生理学会大会, 2P-165, 2017.3

 

フォン・ミーゼス分布を用いた相対位置概念の学習, SSI2016, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, GS13-3, 2016.12

 

サービスロボットの語彙学習における登録単語の取捨選択, SSI2016, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, GS13-2, 2016.12

 

非侵襲性3次元デジタルホログラフィ顕微鏡を用いた生細胞の直接観察, 第39回日本分子生物学会年会, 2PS10-6(3P-0899), 2016.11

 

デジタルホログラフィ3次元顕微鏡を活用した藻類画像情報処理システムの水質管理への適用, 第89回総会・水道研究発表会, 平成28年度全国会議, 8-53, pp774-775, 2016.11

 

キズ検査ロボットのための語彙拡張手法の提案とその評価, 平成28年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G2-1, 2016.9

 

パターン投影と合焦法を組み合わせた三次元計測法の検討, 平成28年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, D2-5, 2016.9

 

指紋画像に適した画像局所特徴量の検討, 平成28年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, C2-4, 2016.9

 

キズ検査ロボットによる音声インタラクションを通した語彙の拡張, JSAI2016, 人工知能学会全国大会(第30回), 1O4-OS-22a-5, 2016.6

 

ソフトウェアを用いたベル麻痺の自動予後診断, 第117回日本耳鼻咽喉科学会通常総会・学術講演会, O-225, 2016.5

 

距離センサを用いた地図画像からの参照点推定と相対的位置概念の学習, SSI2015, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, GS13-16, 2015.11

 

自動外観検査ロボットのための検査位置推定手法の検討, SSI2015, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, GS13-22, 2015.11

 

言い直しを利用した語彙の拡張に関する検討, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, A1-1, 2015.9

 

SOMとSVMを用いた姿勢変化に対応した物体認識, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, M1-8, 2015.9

 

画像ピラミッドを用いた合焦法による生米の三次元計測, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, M1-3, 2015.9

 

位相シフトデジタルホログラフィにおける位相計算の高速化に関する検討, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, O2-2, 2015.9

 

インライン検査に向けたタイルの外観検査システム, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G4-3, 2015.9

 

移動ロボットを用いた車両外観検査システムの試作, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G4-5, 2015.9

 

ワイヤーハーネス組立支援に向けたカラーチューブに印字されたID の照合, 平成27年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G4-1, 2015.9

 

自己組織化マップを用いた物体概念の学習, JSAI2015, 人工知能学会全国大会(第29回), 2D4-5, 2015.5

 

サービスロボットによるインタラクションを通した語彙の拡張, JSAI2015, 人工知能学会全国大会(第29回), 2D4-3, 2015.5

 

輝度勾配ベクトルの畳込みを用いた起床動作の検出精度向上, 第54回日本生体医工学会大会, P1-4-2-F, 2015.5

 

ワンショットデジタルホログラフィによる生体組織の精密三次元計測, 第54回日本生体医工学会大会, P2-3-1-E, 2015.5

 

三次元計測に基づく顔面神経麻痺の定量化に関する研究, 第54回日本生体医工学会大会, P1-2-26-B, 2015.5

 

動きのある物体に対するナノオーダ三次元計測, 平成26年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, F5-4, 2014.9

 

タイルの外観検査システムの開発, 平成26年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G3-6, 2014.9

 

高密度配線組立支援のための線種未知条件下での電線番号認識, 平成26年度電気・電子・情報関係学会, 東海支部連合大会, G2-8, 2014.9

 

デジタルホログラフィを用いたnmオーダーの三次元形状計測, 第18回東海地区音声関連研究会, 2014.8

 

反射型静脈認証装置の開発とその評価, 第18回東海地区音声関連研究会, 2014.8

 

車体の安価な三次元形状計測装置の開発, 第18回東海地区音声関連研究会, 2014.8

 

スマートフォンを用いた肌状態の評価手法の開発とその実用化, 第18回東海地区音声関連研究会, 2014.8

 

SIGVerseを用いた語彙学習シミュレーション, JSAI2014, 人工知能学会全国大会(第28回), 1I3-4, 2014.5

 

複数の座標系候補を持つ相対的な概念の学習, 情報処理学会, 第76回全国大会, 5T-8, 2014.3

 

筆跡の個人性を学習する書道ロボット, 情報処理学会, 第76回全国大会, 5T-1, 2014.3

 

ヒューマンロボットコミュニケーションにおける意味学習機構の有用性, 情報処理学会, 第76回全国大会, 4S-10, 2014.3

 

ロボットによる発話理解のための相対的概念の学習, SSI2013, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会, SS1-12, 2013.11

 

非接触型指紋静脈入力装置の開発, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, Po2-6, 2013.9

 

指静脈認証における部分強調手法による静脈強調の検討, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, I5-3, 2013.9

 

肌診断システムのきめ強調処理としみ抽出処理の検討, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, J4-8, 2013.9

 

ニューラルネットワークによる顔の向きにロバストな目と鼻の位置検出, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, J4-7, 2013.9

 

位相シフトデジタルホログラフィによる三次元計測の高速化に関する検討, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, H3-5, 2013.9

 

EMアルゴリズムを用いた相対的な位置概念の学習, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O2-5, 2013.9

 

非点収差を用いたレーザスポット形状変化の検証, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, H2-7, 2013.9

 

航空機主翼ファスナの非接触検査手法の検討, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, B2-7, 2013.9

 

EVカーシェアリングにおける車両外観検査システムの開発, 平成25年度電気関係学会, 東海支部連合大会, L1-5, 2013.9

 

非点収差を用いたマルチレーザスポットによる三次元計測時の検討, 第17回東海地区音声関連研究会, 2013.8

 

EVカーシェアリング用無人ステーションにおける車両外観検査システム, 第17回東海地区音声関連研究会, 2013.8

 

機械学習に基づく連続音声の発話理解に関する研究, 第17回東海地区音声関連研究会, 2013.8

 

屋外環境を対象とした動体検出システムの開発, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, Po2-40, 2012.9

 

導線ピン圧着の良否判定システム, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, K5-6, 2012.9

 

被覆導線の良否判定システムの開発, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, K5-5, 2012.9

 

デジタルホログラフィを用いた三次元形状計測システムの開発, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, M4-7, 2012.9

 

位相シフト方における近似関数を用いた画像撮影輝度補正の検討, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O3-4, 2012.9

 

生体組織計測のための共焦点レーザ顕微鏡の開発, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, M3-2, 2012.9

 

マルチカメラを用いた極細電線印字文字の高精度認識, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, L3-8, 2012.9

 

筆跡をHMMにより学習する書道ロボット, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, D2-6, 2012.9

 

音声対話による場所名の学習と巡回経路指定, 平成24年度電気関係学会, 東海支部連合大会, D2-2, 2012.9

 

筆跡を学習する腕ロボットによる書道, 第16回東海地区音声関連研究会, 2012.8

 

航空機用極細電線に印字された文字の高精度認識, 第16回東海地区音声関連研究会, 2012.8

 

日照変動に対し頑健な動体検出システムの開発, 第16回東海地区音声関連研究会, 2012.8

 

航空機用高密度配線組立時における被覆導線の自動良否判定, 第16回東海地区音声関連研究会, 2012.8

 

音声対話ロボットのための参照点に依存した語意の学習法, 第16回東海地区音声関連研究会, 2012.8

 

音認識技術による機械設備の自動劣化診断, 2011年度日本MOT学会第3回年次研究発表会, 5-2, 2012.3

 

非接触型三次元形状計測システムの開発とその応用, 2011年度日本MOT学会第3回年次研究発表会, 4-5, 2012.3

 

インテリジェントカメラと指静脈認証システムの開発, 2011年度日本MOT学会第3回年次研究発表会, 1-10, 2012.3

 

ひとを見守るインテリジェント機能を備えたセキュリティカメラの開発, 2011年度日本MOT学会第3回年次研究発表会, 1-3, 2012.3

 

電子部品におけるリードの検出, 情報処理学会, 第74回全国大会, 5R-7, 2012.3

 

人工神経回路網による人検出システムの開発, 情報処理学会, 第74回全国大会, 5P-6, 2012.3

電線の全周撮影画像からの文字認識システム, 情報処理学会, 第74回全国大会, 5P-1, 2012.3

 

小型共焦点顕微鏡の開発, 情報処理学会, 第74回全国大会, 4ZJ-5, 2012.3

 

透過型および反射型静脈認証システムの開発, 情報処理学会, 第74回全国大会, 3ZA-3, 2012.3

 

SOMによる顔方向認識を応用した頭部ジェスチャ認識システム, 情報処理学会, 第74回全国大会, 3ZJ-6, 2012.3

 

HMMによる筆跡の学習を用いたロボットの書道, 情報処理学会, 第74回全国大会, 3Q-7, 2012.3

 

自律走行型ロボットASKAによる自動巡回システムの開発, 情報処理学会, 第74回全国大会, 1ZF-7, 2012.3

 

プロジェクタ投影画像の補正による三次元計測精度向上, 情報処理学会, 第74回全国大会, 2R-5, 2012.3

 

N.N.を用いた生産情報読み取りシステムの開発, 情報処理学会, 第74回全国大会, 1R-9, 2012.3

 

導線の被覆剥ぎ及びピン圧着の良否判定システム, 情報処理学会, 第74回全国大会, 1R-6, 2012.3

 

X線画像を用いた金属部品内部の欠陥検出, 情報処理学会, 第74回全国大会, 1R-5, 2012.3

 

複数台カメラを用いたグラウンド利用者カウントシステムの開発, 情報処理学会, 第74回全国大会, 1R-4, 2012.3

 

6軸センサを用いた平衡器官への負荷に関する研究, その5, 第70回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会, P5-11, 2011.11

 

GPGPUを用いたグラウンド利用者の検出, 平成23年度電気関係学会, 東海支部連合大会, Po2-38, 2011.9

 

位相シフト法における正弦波縞パターン輝度補正, 平成23年度電気関係学会, 東海支部連合大会, D4-5, 2011.9

 

インライン型カシメ形状検査装置の開発, 平成23年度電気関係学会, 東海支部連合大会, D4-3, 2011.9

 

X線画像を用いた不良品検査に関する研究, 平成23年度電気関係学会, 東海支部連合大会, D4-1, 2011.9.26

 

SOMを用いた首振り・頷きのリアルタイム認識システム, 平成23年度電気関係学会,東海支部連合大会, C4-5 , 2011.9.26

 

非侵襲内部計測のための共焦点レーザ顕微鏡の開発, 平成23年度電気関係学会, 東海支部連合大会, P1-6, 2011.9

 

複数計測ユニットによる全周三次元計測に関する研究, 第15回東海地区音声関連研究会, 2011.8.6

 

非侵襲内部計測のための共焦点レーザ顕微鏡の開発, 第15回東海地区音声関連研究会, 2011.8.6

 

近赤外光を用いた静脈認証装置の開発, 第15回東海地区音声関連研究会, 2011.8.6

 

連続音声と自己位置から場所の名前を学習するロボット, JSAI2011, 人工知能学会全国大会(第25回), 2B2-OS22a-2, 2011.6

 

連続音声から場所名を学習する自律移動ロボット, 情報処理学会, 第73回全国大会, 1ZB-3, 2011.3

 

仮想環境におけるDVA動体視力測定の有効性の検討, 日本福祉工学会第13回総会・第14回学術講演会 Session10生体計測・生体情報Ⅳ 504, 2010.11 

 

6軸センサを用いた平衡器官への負荷に関する研究 その4, 第69回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会,P46, 2010.11

 

低コスト住宅向け画像監視システム, WWLS2010, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会, 2D3-3, 2010.9

 

低価格三次元計測器とレーザー焼結機を用いた簡易義足の造形, WWLS2010, 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会, 2D4-3, 2010.9

 

位相シフト法における位相連結誤りの修復, 平成22年度電気関係学会, 東海支部連合大会, Q5-8, 2010.8

 

毛髪を含む頭部形状の3次元計測, 平成22年度電気関係学会, 東海支部連合大会, Q5-7, 2010.8

 

マルチカメラを用いたグラウンド利用者の計数システム開発, 平成22年度電気関係学会,東海支部連合大会, N5-3, 2010.8

 

実験用マウスの掻き行動自動検出, 平成22年度電気関係学会, 東海支部連合大会, P4-1, 2010.8

 

仮想環境によるDVA動体視力測定の有効性の検討, 平成22年度電気関係学会,東海支部連合大会, E3-4, 2010.8

 

頭部加速度・角速度センサからの内耳負荷推定, 平成22年度電気関係学会, 東海支部連合大会, E3-3, 2010.8

 

Z方向が未知な場合での光切断法における校正法, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-489, 2009.9

 

半導体レーザ光ピンセットの基礎特性, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-258, 2009.9

 

連続DPマッチングとCHLACを用いた機械駆動異音の検出, 平成21年度電気関係学会,東海支部連合大会, O-201, 2009.9

 

非接触型指紋入力装置を用いた個人認証に関する研究, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-200, .10-2

 

周波数比較を用いた高速三次元計測, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-140, 2009.9

RGBパターンのワンショット投影による3次元形状復元, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-019, 2009.9

 

エステティック産業向け腹部立体形状計測システム, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-017, 2009.9

 

静脈画像の光源波長に対する官能評価, 平成21年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-007, 2009.9

 

非接触型指紋入力装置の開発Ⅲ, 平成20年度電気関係学会, 東海支部連合大会, P-014, 2008.9

 

N.Nを用いた3次元顔画像の自動生成, 平成20年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-370, 2008.9

 

N.Nを用いたジャンケンの画像認識, 平成20年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-358, 2008.9

 

人との同期制御型腕ロボットの開発, 平成20年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-329, 2008.9

 

コホーネン型ニューラルネットワークによる顔方向の認識, 平成20年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-140, 2008.9

 

ぼけの周波数特性を用いた三次元形状計測, 平成20年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-054, 2008.9

 

3次元顔画像を用いた識別法の検討, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-388, 2007.9

 

コンパクトな辞書データによる高速な3次元物体認識と姿勢推定, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-387, 2007.9

 

コホーネン型ニューラルネットワークによる顔表情の認識, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-336, 2007.9

 

ニューラルネットワークを用いた微小溶接部の不良検出, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-335, 2007.9

 

アーク溶接部の自動不良判別, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-289, 2007.9

 

Shape from Focus法による部品の欠け不良検査, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-174, 2007.9

 

擬似指紋画像の棄却に関する研究, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-097, 2007.9

 

教育用2足歩行型ロボットの開発, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-069, 2007.9

 

鬼ごっこロボットASKAの警備ロボットへの応用, 平成19年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-068, 2007.9

 

近赤外スペクトルを用いた病原菌の種判別, 第43回日本細菌学会, 中部支部総会, 2006.10

 

教育用ロボット教材の開発, 平成17年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-534, 2005.9

 

表面実装部品の自動分類, 平成17年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-273, 2005.9

 

カプセル内視鏡画像を用いた小腸における出血点の検出, 平成17年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-255, 2005.9

 

レーザービームの描写点推定による車両検知システム, 平成17年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-216, 2005.9

 

ライン型フレーム画像を用いた移動物体識別, 平成17年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-205, 2005.9

 

動画像に対応したナンバープレート認識システム, 平成16年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-400, 2004.9

 

教育用二足歩行ロボットの開発に関する研究, 平成16年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-319, 2004.9

 

非接触型指紋入力装置の開発, 平成16年度電気関係学会, 東海支部連合大会, O-227, 2004.9

 

リカレントニューラルネットワークを用いた車両検出における状態依存性の考察, 平成15年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 496, p.248, 2003.10

 

二足歩行ロボットを用いた教育用素材の開発, 平成15年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 445, p.223, 2003.10

 

個人認証とセキュリティ, 平成15年度電気関係学会, 東海支部連合大会, S-7-5, p.S-75, 2003.10

 

静止画像によるセラミック部品寸法の自動検査, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会 ,665, p.333, 2002.10

 

リカレントニューラルネットワークを用いた背景輝度にロバストな車両検出, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 663, p.332, 2002.10

 

重ね合わせカーボン紙を用いたオフライン筆者照合法の検討, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 658, p.329, 2002.10

 

ニューラルネットワークを用いた印影の自動検出, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 654, p.327, 2002.10

 

帳票形式に依存しない高精度印鑑照合法, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 653, p.327, 2002.10

 

スペクトルの類似性を用いた指紋照合の高速化, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 648, p.324, 2002.10

 

ICカードの印刷不良検出, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 602, p.301, 2002.10

 

12自由度のロボット用脚部設計, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 540, p.270, 2002.10

 

リップリーディング用顔画像の自動生成, 平成14年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 436, p.218, 2002.10

 

歩行リハビリテーション用福祉ロボットの開発, 日本機械学会, 東海支部豊橋地区講演会, 821, p.245, 2002.8

 

脚部ロボットの開発, 日本機械学会, 東海支部豊橋地区講演会, 813, p.241, 2002.8

 

VRMLによる駐車システムの解析, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 821, p.411, 2001.11

 

マラソン伴走ロボットの基礎開発, 平成13年度電気関係学会,東海支部連合大会, 813, p.407, 2001.11

 

ハフ曲線分布を用いた筆者照合法, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 789, p.395, 2001.11

 

ニューラルネットワークによるシリコンウェハーの欠陥検出, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 756, p.378, 2001.11

 

超小型指紋照合装置の開発, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 755, p.378, 2001.11

 

顔表面温度の自動計測に関する一考察, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 743, p.372, 2001.11

 

コンタクトレンズのフィッティング解析システム, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 731, p.366, 2001.11

 

単体カメラによる後方車体との距離計測, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 719, p.360, 2001.11

 

後側方監視における無限遠点検出精度について, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 718, p.359, 2001.11

 

歩行リハビリテーション用福祉ロボットの開発, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 715, p.358, 2001.11

 

3D版発話訓練ソフトウェアの開発, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 506, p.253, 2001.11

 

母音同期に基づく発話表情画像の自動生成, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 505, p.253, 2001.11

3値積和演算回路によるニューロチップの設計とその応用, 平成13年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 344, p.172, 2001.11

 

コンタクトレンズ用フィッティング解析ソフトの評価, 日本ME学会東海支部学術集会, 25,p.34, 2001.10

 

歩行訓練機能を持つ福祉ロボット, 日本ME学会東海支部学術集会, 10,p.19, 2001.10

 

ドラム缶型福祉ロボットの開発, 日本ME学会, 第40回大会, 第39巻特別号, 2pB10-3, p.197, 2001.5

 

高速移動可能な自律走行ロボットの開発, 平成12年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 771, p.386, 2000.9

 

バーコードによる冷蔵庫内食品管理システム, 平成12年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 761, p.381, 2000.9

 

全方位動画像によるトラッキング能力の評価, 平成12年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 751 ,p.376, 2000.9

 

ロボットの位置情報取得を目的とするGPS測位について, 平成12年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 749, p.375, 2000.9

 

4段形印鑑照合システムの性能評価, 平成12年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 728, p.364, 2000.9

 

発話時における口形状動画像の自動生成, 平成12年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 701, p.351, 2000.9

 

ナンバープレート認識システムの構築を目的とした3値積和演算回路の設計, 平成12年度電気関係学会,  東海支部連合大会, 324, p.162, 2000.9

 

ゲーム性を取り入れた聴覚障害児用発話訓練ソフトウェアの開発, 日本福祉工学会, 学術講演会論文集, 109, pp.29-30, 1999.11

 

ケアサービスを目的とした自律走行ロボットの開発, 日本福祉工学会, 学術講演会論文集, 108, pp.27-28, 1999.11

 

モーメント法による指紋の回転補正, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 775, p.388, 1999.9

 

指紋照合における有効面積について, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 774, p.387, 1999.9

 

ニューラルネットワークを用いた指紋の回転補正, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 739, p.370, 1999.9

 

自動似顔絵描画システムの前処理について, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 715, p.358, 1999.9

 

三次元顔表情の自動作成, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 714, p.357, 1999.9

 

”フー”のセンシングとその訓練ソフトウェア開発, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 524, p.262, 1999.9

 

障害者および高齢者の支援を目指して, 平成11年度電気関係学会, 東海支部連合大会シンポジウム, S5-1, pp.S45-46, 1999.9

 

ケアサービスを目的とする自律走行ロボットの開発, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 741, p.371, 1998.9

 

表計算・CADソフトを利用した土木製図用支援ソフトウェアの開発, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 740, p.370, 1998.9

 

ノンセグメンテーションによる筆者照合の試み, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 729, p.365, 1998.9

 

かすれ指紋の強調, 平成10年度電気関係学会,東海支部連合大会, 723, p.362, 1998.9

 

指紋照合における登録パターンについて, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 722, p.361, 1998.9

 

ステレオ眼底画像の立体視とその深度計測, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 689, p.345, 1998.9

 

後続母音を考慮した日本語有声破裂音/b,d,g/の認識, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会 ,544, p.272, 1998.9

 

ゲーム性を取り入れた発話訓練ソフトウェアの開発, 平成10年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 537, p.269, 1998.9

 

コホーネン型ニューラルネットワークによる顔表情の自動作成, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 849, p.425, 1997.9

 

フィルタネットによる顔領域の自動抽出, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 808, p.404, 1997.9

 

人の疲労度計測に適した鼻位置検出法, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 805, p.403, 1997.9

 

ビデオ画像による呼吸周期の測定, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 752, p.376, 1997.9

 

聴覚障害児用発話訓練システムの開発, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 476, p.238 , 1997.9

 

郵便番号領域の切り出し性能に関する比較, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 801, p.401, 1997.9

 

筆者照合に用いる隠れマルコフモデルについて, 平成9年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 797, p.399, 1997.9

 

Windows版聴覚障害児用発話訓練支援システム, 日本音響学会, 春季研究発表会, 2-8-19, pp.383-384, 1997.3

 

Windows版発声訓練システムの開発-発声訓練ソフトウェアと履歴管理ツール-, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 493, p.247, 1996.10

 

HMMによる指紋照合法-フレーム間の平滑化-, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 811, p.406, 1996.10

 

フィルタネットによる郵便番号の領域検出, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 757, p.379, 1996.10

 

X-window用タイピングトレーナの開発, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 573, p.287, 1996.10

 

DPマッチングを用いた走行車のハンドル操作推定, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 766, p.383, 1996.10

 

正規化顔画像の輪郭抽出, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 786, p.393, 1996.10

 

瞳のトラッキング, 平成8年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 789, p.395, 1996.10

 

ウェーブレット変換を用いた静止画の符号化, 平成7年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 810, p.405, 1995.9

 

個人における指紋の相関性について, 平成7年度電気関係学会,東海支部連合大会, 779, p.390, 1995.9

 

ナンバープレート重心位置の検出特性, 平成7年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 774, p.387, 1995.9

 

Motifベースの音声分析表示システム, 日本音響学会, 春季研究発表会, 1-8-8, pp.357-358, 1995.3

 

ニューラルネットワークによる顔の特徴点検出, 平成6年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 765, p.383, 1994.10

 

ニューラルネットワークを用いたナンバープレートの位置検出-学習パターンの提示方法に関する検討-, 平成6年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 741, p.371, 1994.10

 

ナンバープレートの位置検出―撮影距離の変化による影響―, 平成6年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 740, p.370, 1994.10

 

HMM法を用いた指紋照合-少数の学習サンプルからのモデル推定-, 平成6年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 723, p.362, 1994.10

 

GUIを利用した音声分析表示システムの開発, 平成6年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 486, p.243, 1994.10

ビギナーのコンピュータ学習支援環境SILf-言語MUSeと周辺ツール-, 平成6年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 579, p.290 , 1994.10

 

指紋識別装置の試作, 平成5年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 742, p.371, 1993.10

 

ナンバープレートにおける文字の切り出しと認識について, 平成5年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 741, p.371, 1993.10

 

ナンバープレートの位置検出における探索領域の検討, 平成5年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 740, p.370, 1993.10

 

指紋照合におけるHMMモデルの検討, 平成5年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 715, p.358, 1993.10

 

ビギナーのコンピュータ学習支援環境SILf-言語部MUSeの機能-, 平成5年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 562, p.281, 1993.10

 

鼻韻化防止を目的とした鼻韻センサの波形解析, 平成4年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 466, p.233, 1992.10

 

群遅延スペクトルの低ビット量子化による指紋照合法, 平成4年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 699, p.350, 1992.10

 

指紋画像の量子化による影響, 平成4年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 698, p.349, 1992.10

 

鼻韻化防止を目的とした鼻韻センサの波形解析, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 1-9-1, pp. 411-412, 1992.10

 

2次元フーリエ変換を利用した低解像度指紋照合, 平成3年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 697, p.697, 1991.11

 

発声発語訓練ソフトの開発-shz編-, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 1-7-13, pp.369-370, 1991.10

 

聾障害児用発声発語訓練器の開発, 日本音響学会,秋季研究発表会, 1-7-14, pp.371-372, 1991.10

 

分散環境における多人数情報処理教育システムについて, 平成2年度電気学会, 全国大会, 2, pp.1-2, 1990

 

メルスケール平滑化群遅延スペクトルの極低ビット表現による音声認識, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 2-P-3, pp.135-136, 1989.10

 

平滑化群遅延スペクトルの低ビット量子化による音声認識, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 1-1-5, pp.9-10, 1989.10

パワーにより重み付け区間を限定した平滑化重み関数の評価, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 2-P-12, pp.283-284, 1988.10

 

スピーチトレーナーの開発とその応用, The 28th National Conference of The Language Laboratory Association,

pp.51-54, 1988.7

 

聾話者用発声・発語訓練装置の開発, 日本音響学会, 春季研究発表会, 1-4-11, pp.297-298, 1988.3

 

平滑化重み付きケプストラム距離尺度の不特定話者単語音声認識による評価, 日本音響学会, 春季研究発表会, 1-2-25, pp.49-50, 1988.3

 

母音訓練発声装置の開発と聴覚障害児教育への適用, 全日本聾教育研究大会, pp.133-134, 1987.10

 

重みつきFFTケプストラム係数と平滑化群遅延スペクトル係数による距離尺度の性能評価, 昭和62年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 386, p.386, 1987.10

 

残響系における単語認識系の評価, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 1-5-22, pp.43-44, 1987.10

 

重みつきFFTケプストラム係数と平滑化群遅延スペクトル係数による距離尺度の比較と評価, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 1-5-11, pp.21-22, 1987.10

 

平滑化群遅延スペクトル距離尺度による音声認識システムの評価, 日本音響学会, 春季研究発表会, 2-5-6, pp.61-62, 1987.3

 

重みづけ群遅延スペクトル係数による音声認識, 昭和61年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 405, p.405, 1986.10

 

重みづけ群遅延スペクトル係数による音声認識の評価, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 1-3-4, pp.7-8, 1986.10

 

線形予測係数の時間変動特性とその不均一フレーム周期の割当て, 日本音響学会, 春季研究発表会, 3-2-9, pp.191-192, 1986.3

 

線形予測係数の時間変動特性のスペクトル分析, 昭和60年度電気関係学会, 東海支部連合大会, 319, p.319, 1985.10

 

連続音声認識の発生速度による影響と対策, 電子通信学会, 総合全国大会, 1610, pp.6-194, 1985.3

 

単音節単位による連続音声認識の検討, 日本音響学会, 春季研究発表会, 1-3-15, pp.77-78, 1984.3

 

音節単位の認識に基づく日本語の連続音声認識実験, 情報処理学会, 全国大会, 5H-1, pp.909-910, 1983.10

O(n)DPマッチングによる連続音声認識の予備実験, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 2-7-20, pp.129-130, 1982.10

 

O(n)DPマッチングによる連続音声認識と端点フリーDP及び重みつきDPの導入, 日本音響学会, 秋季研究発表会, 2-7-19, pp.127-128, 1982.10

bottom of page